徒然なるままに、出来事を書きとめようと思いますが、どの程度続くやら?
   07 7月 文月 ホームへ
バックナンバー
04年1月 2月 3月 8月 9〜10月 12月 05年 1月 2月 3月 4月 8月 9月 10月 11月 12月
06年 1月 2月 3月 4月 6月 7月 10〜11月 12月 07年 1月 2月 3月 4月 6月

7月25日 生育状況は?

枝豆(大峰かおり)の生育状況を調べに、
県普及センターの担当者が来ました。

出てない所があるが、概ね順調との事。
花が咲くまでにもう一度、培土をするようにとの話でした。
実が入り始める頃、殺虫剤の検討も、とのことです。
これから中期の管理になります。

7月24日 穂肥散布 画像ありません
いよいよコシヒカリの穂を実らすための肥し(穂肥)時期になりました。
この穂肥散布は非常にシビアで、作ってる本人が納得済みで散布しないといけないのです。
まあこれくらい散布すればいいだろう?は通らない話なのです。
毎年、穂肥散布には気を使いますし、責任重大な作業です。
それは、出来上がりの米の食味、稲自体の倒伏など密接に関係する肥料散布だからです。

7月23日 イチゴ苗採り

さてと、イチゴ苗をポットに定植する作業が始まりました。
1500もの苗を植えなければなりません。
根気のいる作業です。
まあ、いつかは終わる、という考えでないと出来ません。
よくもまあ、毎年このような事をするものです。

カアチャンと二人、ラジオを聴きながらもくもくとやる作業です。

7月22日 イチゴの準備

さあ、いよいよイチゴの準備が始まりました。

まずは苗を育てるポットに土を入れ苗床を作る準備です。
ポット一つ一つに土を入れ植える準備に取り掛かります。
単調作業で、私はすぐあきてしまいます。
あきやすい私には容易でない作業です。

7月21日 試作中

梅雨もそろそろ上がる時期です、
今日は朝から一日雨。

雨の日は色々なものを試作していますが、
今日はヨーグルトソースです。
当然ソースですから、ゆるく作らなければなりません。
ヨーグルトなどに混ぜた時の色合い、
味の濃さなど難しいですね。

近々に世に出す予定です。

7月20日 梅雨の晴れ間に

梅雨の晴れ間に枝豆の培土作業です。

枝豆は生育中に2回ほど根元に土をかけて
やらなければなりません。
しかし、雨が降ってぬかるんでは作業が出来ないのです。
今日は夕方まで天気が持ちそうです。

7月19日 小豆芽を出す

地震の記事を三日間載せました。
これから本格的な夏です。
避難所生活は暑さとの戦いでもあります。

さて話題を我家に向けると、小豆の芽が出始めました。
丹波大納言小豆の種が発芽したのです。
秋にはかなりの小豆が収穫出来そうです。

7月18日 とんでもないことです

柏崎原発で地震によりトラブルが50件もあったとのこと。
とんでもない問題です。

絶対安全だと言って地域住民の納得をもらい作った原発です。
想定外の揺れだった、の説明では誰も納得しないでしょう。
被災住民は火災を出してないのに原発から火災、
あまりにもお粗末すぎます。

7月17日 大惨事です

一夜明け被害が分かるにつれ大惨事になりました。
3年前の中越地震に匹敵する大災害です。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますと共に、
被災された方々の一日も早い復興を願わずにはいられません。

新潟県では地震関連の情報をホームページで公開しております。
http://bosai.pref.niigata.jp/bosaiportal/0716jishin/

7月16日 地震
今日、午前10時13分頃地震がありました。(新潟県中越沖地震)

当地区もかなり揺れ、一時家から飛び出し揺れが治まるのを待ちました。
ゆっくりした横揺れで家がユラユラ動くのが分かったほどです。
幸い我家、家族そして地域に被害は無くライフラインも支障なく機能しております。

ただ報道によりますと震源に近い柏崎市刈羽村では甚大な被害が出ているもようです。

皆様からお見舞いのメールやら電話を頂戴し、感謝いたしております。
被害が無いことを報告し、お礼といたします。ご心配をおかけいたしました。

7月15日 出来栄えは

今日も台風の影響で雨。
加工所でジャム作りに専念したのです。

煮沸消毒して常温に戻るまで、出来栄えの検討会。
ゆるさは、甘みは、見栄えは・・・?

商品に仕上げるには難しいのです。

7月14日 中国展二題

今日は台風4号の影響で雨だろうと思い、
新潟市内で行われている中国展を二ヶ所
見に行くことにしたのです。

両方とも16日までの会期、天気の悪い日には
もってこいの、教養を身につける機会?
と思ったからです。
二会場を一日で見るとなると、やはり疲れますね。

しかし中国は北京オリンピック、上海万博を
成功させるために外貨稼ぎが盛んです。

7月13日 雨になりますね

田んぼに、蛙になったばかりのアマガエルが
稲の葉に隠れていました。

飛んでくる虫を待っているのでしょうか?
この蛙が出てくれば明日は雨ですね。
台風4号が近づいているのを知ってるのでしょう。

被害が無いことを願います。

7月12日 ジャム作り

加工所も最近フル操業です。

今日はブルーベリージャム作り。
もちろん原材料のブルーベリーは、そうえん農場で
栽培したものです。
じっくり煮詰めて素材の味を濃縮していきます。

ジャムは日持ちする食べ物ですので殺菌には気を使います。

7月11日 浅漬け作り本格化

茄子が本格的に採れ始め、それに合わせて
浅漬け作りも忙しくなってきました。

漬けて中二日必要なので、土日に販売するには
今日作らなければなりません。

画像は漬ける汁を作っています。
ゆっくり冷まして味がおちつくまで待ちます。


ブルーベリーの収穫が最盛期です。

植えて2年目ですが、なんとか収穫するまでになりました。
まだ樹自体が小さく若いので、そう多くは採れませんが
来年以降が楽しみです。

生食とジャム用に冷凍保管もしています。

7月9日 育ってます


枝豆(大峰かおり)が育っています。

大雨による2回の冠水、野鳩による鳥害を
乗り越えて育っているのです。
枝豆を本格的に作るのは初めてです。
播いた種の半分くらいが育っているのでしょうか?
発芽した苗がこのまま順調に育ってほしいですね。

さあ、9月下旬の収穫に向けて、おいしい枝豆作りです。
それにしても、雑草の勢いはすごいものです。

7月8日 鳥よけ

小豆の種を播いたのですが、鳥に食べられないよう
キラキラのテープを張って鳥よけです。

キラキラ反射して鳥が近づきません。
特に芽が出始めた時が、一番食べられやすいのです。

小豆で何をするかって、もちろん「あんこ」を作るのです。

7月7日 星に願いを

近年七夕に晴れた夜がありませんね。
今日は日中晴れていたので期待していたのですが、
夕方より雲が広がり始めました。

織姫と彦星のランデブーが見られないのです。
また、天の川も見たいのですが・・・。
でも必ず七夕飾りは玄関に飾ります。
初夏の忘れてはならない大切な行事です。

どんな願いを短冊に書きますか・・・?

七夕が過ぎれば梅雨明けも近いでしょう。

7月6日 梅雨ですね

この生き物が登場すれば梅雨も本番です。

朝、石の上をゆっくり這っていました。
ゆっくりなようですが、眼を離すとどこかへ行ってしまいます。
草むらに隠れたのか、おいしい葉っぱを見つけたのでしょう。
野菜の葉を食べるのですが、憎めない格好なので、
まあ許しましょう。

7月5日 配線やりなおし

古い農作業場の電気配線をやり直しています。

築50年近くたっており、加工所を作ったことにより
電力の消費量が増えたため、配線をやり直したほうが
安全だからです。

配線ごとにブレーカーを付け、新しい電線を張りなおしました。
これで電気配線は安心です。

7月4日 梅雨の晴れ間

今日は梅雨の晴れ間、山ほど仕事が待っています。
昨日は雨で農作業を休みましたから。

じゃが芋の芋ほり、草刈り、その他色々。
じゃが芋はちょうど良い大きさに育っていました。

草は雨をもらうと一気に伸びます。

7月3日 完璧な梅雨空

今日は朝から完璧な梅雨空です。
しとしとジメジメなのです。
なんでもかぶれてしまいそうな湿度なのです。

こんな日は田んぼ仕事をする気にもなれず、
会議があったのを幸いに、すたすた会議へ
行って来たのです。


朝トンボの羽化を見ることがでしました。

これは朝早くないと見れない瞬間です。
ヤゴから出てきて羽が乾くのを待っている姿です。
まだ飛べないので容易に捕まえることが出来るのですが、
そっとしておいてやりましょう。

水の中にいた生き物が脱皮して空を舞う、自然は不思議です。

7月1日 実り始め

ブルーベリーが実り始めました。
甘酸っぱい初夏の味です。
イチゴの収穫が終わると今度はブルーベリーです。

果実を加工してヨーグルトソースに仕上げたいと思います。
今年は実の付が良いようです。