徒然なるままに、出来事を書きとめようと思いますが、どの程度続くやら? |
|
正月飾り用に採っておいた稲穂。
正月飾りに使って余った分がまだありました。
軒下に下げておいたのです。
夕方西陽が射し、それこそ黄金色に輝いてきれいです。
なにか、もったいない気がして、もうしばらく下げておきましょう。
そろそろ今年の稲作の準備です。 |
朝から温かい雨が降ってます、雪解けが一気に進みますね。
もう日陰や吹き溜まり、除雪で山にした場所以外に雪はありません。
完全に気候は春モードに切り替わったようです。
もどり寒波があっても大したことはないでしょう。
イチゴも実りが早くなります。 |
|
|
イチゴの葉が立ってきました。
勢いよく上に向かって葉を広げはじめています。
これは太陽の光が多くなってきた証しでしょう。
光を多く取り込むため、植物は気合をかけ始めたのです。
季節が着実に春に向かっていることを知っているのですね。 |
|
|
お日様が顔を出すと、ハウス内は初夏の温度に上昇します。
ハウス内は病気が出やすい環境になるのです。病気が出てないか、害虫の発生はないか、
観察するのも大切な仕事です。
まあ、ハウス内はポカポカで気持ち良いので、つい長居するのです。 |
三寒四温とは、よく言ったものです。
今日からまた寒くなりました。でも着実に春は近づいているようです。
椿がこのように咲き始めました。
季節の移ろいを一番よく知っているのは植物かも知れません。 |
|
|
今日も晴れました、これで4日連続です。
なにか気持ち悪くなってきますね。
2月で4日も連続して晴れるなど、私の記憶にはありません。
イチゴは一番目の実がほぼ取り終え、二番目の花が次々咲き満開です。
ハウスの中だけは初夏です。
|
今日で晴れ日が3日続きました。
ごらんのように雪がどんどん消えていきます。
田んぼも全て出はじめました。
一気に春が来たような陽気です。
なにか気忙しい気持ちです。 |
|
|
ついに来ました、この日が。
ピーカンの晴天です。このような晴天は何日ぶりでしょう。
雪国に住んでる者には、待ち望んだ日なのです。
いろんなことが出来るのです。
娘は愛車のワックスかけ、まだまだローンが残っているので、
手入れも念入りです。
私はとみれば、地区の総会で昼から酒飲み、もったいなかった一日でした。 |
新発田市赤谷集落に700年前から行なわれている奇祭、
どんつき祭りがあります。
厄年の男達がふんどし姿でもみ合い、厄を祓うという祭りです。
雪の中、外は氷点下の世界ですが、もみ合う男衆の熱気で
湯気がもうもうと立ち上るのです。
この気合に圧倒された一夜でした。 |
|
|
かなり雪解けが進み、ご覧のように屋根の雪はほとんど無くなりました。
しかし今日は冷え込みが強く、朝より昼のほうが気温が低い
日になったのです。
サラサラの乾雪が降ってます。
やけにレトロな外灯に温かみを感じます。 |
雪解けが進みます。
昨日と同じく風が無く、そして雨模様。
あたり一面霧で覆われているのです。
山並みはまるで山水画を見てるようです。
ここ4日で積雪は半分以下に減ったでしょう。
春が近いことを感じさせる風景なのです。 |
|
|
昨日から気温が高く、雪解けが進んでいます。
気温が高く一気に解け始め、風が無い時、
このように雪解け霧が発生するのです。
この雪解けで畦が出始めました。
積もるのも早ければ、解けるのも早い冬なのです。
この霧で景色は一面モノクロの世界です。 |
午前中久しぶりによく晴れました。
遠く飯豊連峰の山並みから雪煙が昇っているのが見えます。
気温も春の陽気まで上昇しました。
やはり2月半ばまで来ると、春らしい天候が現れますね。
この天気も今日まで、明日からまた冬に戻りそうです。
遠くに見える飯豊連峰の雪解け水が、美味しいコシヒカリを
作ってくれます。 |
|
|
除雪車が農道の入り口を塞いでいたのですが、
よく見ると前タイヤがありません。
角材を当ててタイヤを外したようです。
たぶんパンクしたのでしょう?
しかし、このような重機はパンク修理するのも大変なのでしょう。
毎日除雪してくれてる重機ですが、今日は雪積もらなくて
良かったですね。 |
標高2000mの山の上で雪穴を掘り、遊んで来たのです。
先発隊が先日より行って穴を掘って泊まっていたのですが、
そこへ潜り込んだのです。
もちろん山は猛烈な風と吹雪、ビンビンしてきます。
しかし雪洞の中は暖かいのです。
まあ、飽きもせずよくやるものです。 |
|
|
天候が悪いためイチゴハウスの中に湿気が溜まります。
そのままにしておくと上から雨のように水滴が落ちてきます。
そうすると、イチゴにも受粉用蜂にも悪いのです。
窓の水滴取り器で取ってやりますが、これが意外と大変なのです。 |
今日はイチゴの出荷休みの日でしたが、
出荷カレンダーをよく確認しないまま出荷場へ持ち込んだのでした。
「なにか何時もより少ないな」と思っていたら休みとの事。
アララ・・・・・、しかたなかんべ〜。
次から気をつけねば。 |
|
|
またやって来ました、寒気団という奴が。
朝から吹雪です。
ご覧のように道路がたちまち吹き溜まりで埋まってしまいます。
今日は一日除雪車フル出動です。
除雪担当の方々は朝(夜)3時頃から除雪しています、ご苦労さん。 |
新潟東港の火力発電所の煙が海側へなびいています。
これは冬の北西の季節風とは逆なのです。
このような日は気温が上がります。案の定、昼から雨となりました。
近々にまた冬型の気圧配置となるでしょう。
今シーズンはこの繰り返しが極端なのです。 |
|
|
3日から居据わっていた寒気が抜け、冬型の気圧配置も緩みました。
ツララは屋根から雪面に付きそうです。
このような巨大なツララができるのも珍しいことです。
まあ、このような寒波の時に遊びに行ってたわけです。
下段の項目参照 |
冬のお遊びはなんといってもスキーでしょう。
山形県の蔵王へ一泊で遊びに行ってきたのです。
頂上はあいにくガスがかかっていましたが、
中腹より下はご覧のような天候。
しかし、スキー人口が減りましたね、ゲレンデはがらがらです。
遊んで来たのですから筋肉痛などと言ってられないのです。 |
|
|
道路がカチカチのツルツルに凍ってます。
吹雪で視界がかなり悪い状態です。
こうなると、どこまでが道路か分からず、ハンドル操作を誤り、
路肩へ落ちてしまうことがあるのです。
画像のダンプカーもそのせいで落ちたのでしょう。
吹雪で凍った道は怖いのです。 |
正月明けに人間ドックに行ったのですが、その結果が出ました。
「上部消化管の精密検査を要する」との結果なのです。
いや〜顔面蒼白でしたね。「いよいよダメか〜」と思いました。
早速、胃カメラをのむことに。
小さなポリープがあるが悪いものではない「異常なし」との所見。
その時、お医者さんの顔が神様に見えました。
しかし、胃カメラを飲み込む時と十二指腸へ入る時は苦しいものですね。
人生初めての経験、でも安心しました。
画像はお医者さんからもらった胃の中の写真 |
|
|
なんと2月1日で雨降りです。
例年であれば厳冬期で吹雪なはずです。
屋根の雪が消えて無くなり、田んぼの雪もどんどん減っていきます。
このような氷雨は12月に降る雨なのですが・・・?
でも明日からまた冬型で寒気が入るとの事。
かなり変ですね。 |
|