ホームへ
「大峰かおり」とは私の住んでいる地域に昔から栽培されている枝豆です。

味、香りとも抜群の枝豆ですが、晩生であること、栽培が難しいなどから、
農家の自家消費用として細々と作られてきた、いわば地域でしか味わえない、
幻の枝豆なのです。
この栽培記を連載するという無謀な企画なのです。
失敗したら笑って下さい。

種まき編へ>

始めは堆肥散布と肥料散布
まずは土つくりからです。
昨年まで稲を植えていた田んぼに作るので、地力が足らないのです。
マニアスプレッタという堆肥を撒く専用の機械の登場です。この機械で10アールに2トンの堆肥を散布します。

この堆肥は有機資源センターで生産された、
畜糞に籾殻を混ぜ発酵させた良質の堆肥です。


           散布された様子


こんな肥料を使いました
堆肥       約2トン
   土壌改良剤
シンボル      15kg
ミネパワーC    20kg
粒状セルカ     30kg
粒状チャンス    30kg
     肥料
苦土炭カル     120kg
晩生えだまめ専用 60kg

        今度は肥料の散布です。土壌改良剤も一緒に散布します。
   
    トラクターの後ろにブロードキャスタという散布機を取り付け、撒いていきます。

これで種を蒔く準備は終わりです。
次は種まき作業になります。
種まき編へ>