そうえん農場へ、ようござった
地域、家族紹介
新発田市加治川地区は、東京より約380km新潟市より北へ約38km、北緯38度が通る米どころです。なぜか38にこだわりがあるみたい。
旧加治川村でしたが、新発田市と合併しました。
地域の中央を国道7号線とJR羽越本線が通っています。東には日本一小さい山脈「櫛形山脈」があり、山脈中央部の大峰山周辺「橡平」には国の天然記念物、山桜の原生林があります。南には飯豊連峰を源とする清流加治川が流れており、その堤防には春桜が咲き乱れます。
昔、長堤十里と謳われた加治川の桜、昔の面影を再現出来るのもまじかでしょう。
日本海まで西に約8km、意外と近い距離にあります。日本海東北自動車道が中条インターチェンジまで開通、高速道路のアクセスも大変良くなりました。
櫛形山脈、遠く飯豊連峰を背に開けた平野の中の小さな地域です。
 |
天然記念物橡平桜樹林 |
私の家族
 |
 |
 |
 |
 |
オレ 酒のみ百姓、
登山、渓流釣りが道楽 |
女房 家事、農業、内職
なんでもこなすマルチ女 |
長男 出演拒否 |
長女 会社員 |
次女 高校生 |
他両親がいますが、高齢であり母は入院中です。そもそも我家は女系家族のようです、そして昔よりカカアが強い家庭のようです。
ホームへ戻る
そうえん農場は北越後、新発田市に米作りをしている百姓です |
新発田市は食と農の資源循環型社会づくりに取り組んでいます |
〒959-2411 新潟県新発田市横岡1910-1
下條荘市
|
|